楽スタ!

キーワード

カテゴリー

  • トップページ
  • 中学生の勉強法
  • 高校生の勉強法
  • 保護者向け
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

サイト内検索

カテゴリー

  • 新着順
  • 人気順
数学B 【隣接3項間の漸化式】特性方程式でなぜ解けるの?サクッと証明&使い方を解説!
  • 2022年10月25日

【隣接3項間の漸化式】特性方程式でなぜ解けるの?サクッと証明&使い方を解説!

このページを読めば 「隣接3項間の漸化式」の特性方程式で なぜ一般項が求められる のか? 「隣接3項間の漸化式」の特性方程式で一般項を求める 流れ・手順 「隣接 […]

続きを読む
数学B 【隣接3項間の漸化式】0以外の定数項を含むパターンの解法(特性方程式の作り方)
  • 2022年10月25日

【隣接3項間の漸化式】0以外の定数項を含むパターンの解法(特性方程式の作り方2つ)

「隣接3項間の漸化式」に0以外の定数項が含まれるときってどうすればいいの? 特性方程式の作り方、解法パターンをわかりやすく教えてほしい! こんなお悩みを解決しま […]

続きを読む
数学B 【隣接3項間の漸化式】解法をわかりやすく丁寧に解説!【特性方程式パターン3つ+αを完全理解】
  • 2023年3月22日

【隣接3項間の漸化式】解法をわかりやすく丁寧に解説!【特性方程式パターン3つ+αを完全理解】

「隣接3項間の漸化式」の解法パターンを完璧にしたい! 特性方程式が重解をもつ or もたないか?で解法がどう変わるの? 具体的な解法ステップをわかりやすく丁寧に […]

続きを読む
数学I 【高校数学】3変数の対称式(交代式)の公式・計算をわかりやすく解説!【基本・応用問題つき】
  • 2022年10月23日

【高校数学】3変数の対称式(交代式)の公式・計算をわかりやすく解説!【基本・応用問題つき】

x²+y²+z²とかの 3変数の対称式(交代式)の計算が苦手だ・・・ 対称式(交代式)の公式の使い方をわかりやすく解説してほしい! こういったお悩みを解決します […]

続きを読む
数学II 【3次方程式の解と係数の関係】証明・覚え方・使い方を完全マスター!【基本・応用問題つき】
  • 2022年12月13日

【3次方程式の解と係数の関係】証明・覚え方・使い方を完全マスター!【基本・応用問題つき】

「3次方程式の解と係数の関係」の覚え方・使い方がよく分からない どんな問題のときに使ったらいいの? こういった疑問に答えます。   「3次方程式の 解 […]

続きを読む
数学II 【解と係数の関係】いつ使うの?覚え方・使える条件をわかりやすく解説!【基本・応用問題つき】
  • 2025年2月4日

【解と係数の関係】いつ使うの?覚え方・使える条件をわかりやすく解説!【基本・応用問題つき】

「解と係数の関係」っていつ使うの? 覚え方・使い方(使える条件)をわかりやすく教えてほしい! テストによく出る問題、便利な解法テクニックを学びたい! こういった […]

続きを読む
数学II 【相加・相乗平均の関係】最大値を求める問題(わかりやすい解説付き)
  • 2022年10月26日

【相加・相乗平均の関係】最大値を求める問題(わかりやすい解説付き)

「相加・相乗平均の関係」で最大値を求める問題がよく分からない テスト・入試によく出る問題をわかりやすく解説してほしい! こういった要望に応えます。   […]

続きを読む
数学II 【相加・相乗平均の関係】最小値を求める問題・証明のやり方をわかりやすく解説!【3つの条件・使い方】
  • 2022年10月26日

【相加・相乗平均の関係】最小値を求める問題・証明のやり方をわかりやすく解説!【3つの条件・使い方】

「相加・相乗平均の関係」の使い方や条件、タイミングがよく分からない 「相加・相乗平均の関係」っていつ使ったらいいの? 証明問題や最小値を求める問題をわかりやすく […]

続きを読む
数学II 【高校数学】多項定理の公式・使い方をわかりやすく解説!【基本〜応用・入試レベルまで対応】
  • 2022年10月31日

【高校数学】多項定理の公式・使い方をわかりやすく解説!【基本〜応用・入試レベルまで対応】

二項定理の応用で( )の中が3つのときの係数や定数項を求める問題はどうすればいいの? 「多項定理の公式」の使い方をわかりやすく教えてほしい! 多項定理を使う応用 […]

続きを読む
数学II 【高校数学】二項定理の公式をわかりやすく解説!【覚え方・使い方・応用問題を完全マスター】
  • 2022年10月31日

【高校数学】二項定理の公式をわかりやすく解説!【覚え方・使い方・応用問題を完全マスター】

二項定理の公式・一般項がなかなか覚えられない 二項定理の使い方、応用問題の解き方をわかりやすく教えてほしい! こういったお悩みを解消します。   「二 […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

プロフィール

1989年生まれ。名古屋在住。

 

京大卒の現役プロ家庭教師(指導歴10年)。

 

小学生〜高校生・浪人生の塾講師(集団・個別)、家庭教師、社会人向けITセミナー講師などを多数経験。

 

誰よりも「本質を」「シンプルに」「分かりやすく」教えることをモットーに活動している。

 

英検1級、数検準1級を保有。

 

» 詳しいプロフィールはこちら

 

 

【指導実績(家庭教師のみ記載)】

 

中3 県内模試の偏差値 45 → 60 にUP!

 

高1 学年360人中200位台 → 17位 にUP!

 

高2 全国模試の偏差値 48.1 → 70.4 にUP!

 

高2 平均点以下 → 学年2位 にUP!

 

高3 横浜国立大・名古屋大・慶應大 合格 など

 

 

【自身の成績(大学受験時)】

 

・京大模試 総合 全国5位

 

・京大模試 英語 全国7位

 

・名大模試 数学 全国2位

 

・河合塾 全統記述模試 英語 偏差値82.5 など

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 塾・家庭教師 8
  • 保護者向け 9
  • 中学生の勉強法 38
    • 中学 英語 13
    • 中学 数学 15
    • 中学 理科 1
    • 中学 社会 7
  • 高校生の勉強法 61
    • 高校 数学 59
      • 数学I 26
      • 数学II 18
      • 数学A 9
      • 数学B 6
      • 数学III 3
  • 小学生の勉強法 1

おすすめ講座「スタディサプリ」

  • トップページ
  • 中学生の勉強法
  • 高校生の勉強法
  • 保護者向け
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Copyright 2025 楽スタ!.
楽スタ! by FIT-Web Create. Powered by WordPress.
  • ホーム
  • TOPへ