【三角比の相互関係】θが鈍角(90°以上)のときの sin cos tan の求め方【単位円の図でわかりやすく解説】

θが鈍角(90°以上)のときの「三角比の相互関係」の求め方がわからない!

θが鈍角(90°以上)の sin cos tan がイメージできない・・・

単位円の図でわかりやすく解説してほしい!

こういった要望に応えます。

 

三角比の相互関係」の公式は3つ。

  1. $\sin^2 \theta + \cos^2 \theta = 1$
  2. $\displaystyle { \tan \theta = {\sin \theta \over \cos \theta} }$
  3. $\displaystyle { 1 + \tan^2 \theta = {1 \over \cos^2 \theta} } $

θが鈍角(90°以上)のとき、三角比 sin cos tan をどうやって求めたらいいのか?」

という質問をよくいただくので、今回記事にしてみました。

 

このページを読めば、θが鈍角(90°以上)のときの「三角比の相互関係」を悩むことなくスムーズに求められるようになります。

 

なお、「三角比の相互関係」の公式の覚え方についてはこちら。

関連記事

「三角比の相互関係」の3つの公式が覚えられない! 簡単に暗記したり、証明する方法を知りたい! 「三角比の相互関係」をいつ使うのか、タイミングや問題を教えてほしい! こういった要望に応えます。   「三角比[…]

【三角比の相互関係】公式3つの覚え方・使い方・証明【簡単にわかりやすく解説】

 

【三角比の相互関係】θが鈍角(90°以上)のときの求め方

θが鈍角(90°以上)の「三角比の相互関係」の求め方では、

 単位円をかく

ということがポイントです。

 

$\theta$ が鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ<\theta<180^\circ \right) }$ のとき、単位円をかくと

単位円では

  • $\cos \theta$:$x$座標(よこ
  • $\sin \theta$:$y$座標(たて
  • $\tan \theta$:直線の 傾き

と考えればOKですよね。

 

よって

$ \begin{cases}
\cos \theta <0(−) \\
\\
\sin \theta >0(+) \\
\\
\tan \theta <0(−) \\
\end{cases}$

となります。

【三角比の相互関係】θが鈍角(90°以上)の問題の解き方

実際に、θが鈍角(90°以上)の問題 を解いてみましょう!

【例題】$\theta$ は鈍角とする。三角比の1つが次の値をとるとき、他の2つの三角比の値を求めよ。

(1) $ \displaystyle { \sin \theta = { 1 \over \sqrt{3} } } $

(2) $ \displaystyle { \tan \theta = − { 2 \over \sqrt{5} } } $

(1) $ \displaystyle { \sin \theta = { 1 \over \sqrt{3} } } $

三角比の相互関係」の公式をおさらいしましょう。

  1. $\sin^2 \theta + \cos^2 \theta = 1$
  2. $\displaystyle { \tan \theta = {\sin \theta \over \cos \theta} }$
  3. $\displaystyle { 1 + \tan^2 \theta = {1 \over \cos^2 \theta} } $

この問題を解く手順としては、

【公式①】$\sin \theta $ から $\cos \theta $ を求める

  ↓

【公式②】$\sin \theta $、$\cos \theta $ から $\tan \theta $ を求める

という流れが一番スムーズです。

 

もちろん前半で

$ $ 【公式③】$\sin \theta $ から $\tan \theta $ を求める

というのもアリですが、少し計算が面倒なので「公式①」の方がいいですね。

【解答】

$ $ $\sin^2 \theta + \cos^2 \theta = 1$

に $ \displaystyle { \sin \theta = { 1 \over \sqrt{3} } } $ を代入して

$ $ $ \displaystyle { \left( { 1 \over \sqrt{3} } \right)^2 + \cos^2 \theta = 1 } $

$ $ ∴ $\displaystyle { { 1 \over 3 }+ \cos^2 \theta = 1 } $

$ $ ∴ $\displaystyle { \cos^2 \theta = { 2 \over 3 } } $

 

ここで、$\theta$ は鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ<\theta<180^\circ \right) }$ より

$ $ $\cos\theta<0$ ・・・(注)

∴ $\displaystyle {\cos\theta = − \sqrt{ 2 \over 3 } }$

$ $     $= \displaystyle { − { \sqrt{6}\over 3 } } $

 

また、

$ $ $\displaystyle { \tan \theta = {\sin \theta \over \cos \theta} }$

$ $     $\displaystyle { = \sin \theta \cdot {1 \over \cos \theta} }$

$ $     $\displaystyle { = { 1 \over \sqrt{3} } \cdot \left( − { 3 \over \sqrt{6} } \right) }$

$ $     $\displaystyle { = − { \require{cancel} \bcancel{ 3 } \over \bcancel{ 3 } \sqrt{2} } }$

$ $     $\displaystyle { = − { 1 \over \sqrt{2} } }$

$ $     $\displaystyle { = − { \sqrt{2} \over 2 } }$

(注)$\theta$ は鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ <\theta<180^\circ \right) }$ より、$\cos\theta$ の符号を 単位円で確認すると

なので、$\cos\theta<0$ とわかります。

$\cos^2\theta$ の2乗を外すときに「負(マイナス)の平方根」だけOKということですね。

(2) $ \displaystyle { \tan \theta = − { 2 \over \sqrt{5} } } $

まず $ \tan \theta $ の値が与えられているので、

【公式③】$\tan \theta $ から $\cos \theta $ を求める

  ↓

【公式②】$\tan \theta $、$\cos \theta $ から $\sin \theta $ を求める

という流れが一番ラクですね。

後半は別解もあるので、後述します。

【解答】

$ $ $\displaystyle { 1 + \tan^2 \theta = {1 \over \cos^2 \theta} } $

に $ \displaystyle { \tan \theta = − { 2 \over \sqrt{5} } } $ を代入して

$ $ $\displaystyle { 1 + \left( − { 2 \over \sqrt{5} } \right)^2 = {1 \over \cos^2 \theta} } $

$ $ ∴ $\displaystyle { 1 + { 4 \over 5 } = {1 \over \cos^2 \theta} } $

$ $ ∴ $\displaystyle { {1 \over \cos^2 \theta} = { 9 \over 5 } } $

両辺の逆数をとって

$ $ $\displaystyle { \cos^2 \theta = { 5 \over 9 } } $

 

ここで、$\theta$ は鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ<\theta<180^\circ \right) }$ より

$ $ $\cos\theta<0$

∴ $\displaystyle {\cos\theta = − \sqrt{ 5 \over 9 } }$

$ $     $= \displaystyle { − { \sqrt{5} \over 3 } } $

 

また、

$ $ $\displaystyle { \tan \theta = {\sin \theta \over \cos \theta} }$ ・・・(注)

の両辺に $ \cos \theta $ をかけて

$ $ $\displaystyle { \tan \theta \cdot \cos \theta = {\sin \theta \over \require{cancel} \bcancel{ \cos \theta } } \cdot \bcancel{ \cos \theta } }$

左辺と右辺を入れ替えて

$ $ $\displaystyle { \sin \theta = \tan \theta \cdot \cos \theta }$

$ $   $\displaystyle { = − { 2 \over \sqrt{5} } \cdot \left( − { \sqrt{5} \over 3 } \right) }$

$ $   $\displaystyle { = { 2 \over 3 } } $

(注)ここからの別解として、

$ $ 【公式①】$ \cos\theta $ から $ \sin\theta $ を求める

$ $ というのもできますね。

【別解】

$ $ $\sin^2 \theta + \cos^2 \theta = 1$

に $\displaystyle {\cos\theta = − { \sqrt{5} \over 3 } }$ を代入して

$ $ $\displaystyle { \sin^2 \theta + \left( − { \sqrt{5} \over 3 } \right)^2 = 1 } $

$ $ ∴ $\displaystyle { \sin^2 \theta + { 5 \over 9 } = 1 } $

$ $ ∴ $\displaystyle { \sin^2 \theta = { 4 \over 9 } } $

 

ここで、$\theta$ は鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ<\theta<180^\circ \right) }$ より

$ $ $\sin\theta>0$・・・(注)

∴ $\displaystyle {\sin\theta = \sqrt{ 4 \over 9 } }$

$ $     $= \displaystyle  { 2 \over 3 } $

(注)$\theta$ は鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ <\theta<180^\circ \right) }$ より、$\sin\theta$ の符号を 単位円で確認すると

なので、$\sin\theta>0$ とわかります。

$\sin^2\theta$ の2乗を外すときに「正(プラス)の平方根」だけOKということですね。

【まとめ】「三角比の相互関係」θが鈍角(90°以上)

θが鈍角(90°以上)の「三角比の相互関係」の求め方のポイントは、

 単位円をかく

ということ。

 

$\theta$ が鈍角 $\displaystyle { \left( 90^\circ<\theta<180^\circ \right) }$ のとき、

$ \begin{cases}
\cos \theta <0(−) \\
\\
\sin \theta >0(+) \\
\\
\tan \theta <0(−) \\
\end{cases}$

これをチェックしておけば心配ありません!

質問・要望があれば気軽にコメントください👍

「三角比の相互関係」公式なしで簡単に求める「裏ワザ」

三角比の相互関係」を公式を使わず、一瞬で&簡単に求める「裏ワザ」もあります。

関連記事

sin cos tanを求めるときに「三角比の相互関係」の公式をいちいち使うのが面倒だ・・・ 「三角比の相互関係」の公式3つを使わずに、サクッと簡単に計算する方法が知りたい! こういった要望に応えます。   […]

【三角比の相互関係】公式を使わずサクッと簡単にsin cos tanを求める裏ワザ【注意点あり】