have to(has to)を使った疑問文の作り方がよく分からない・・・
そもそも have to(has to)ってどうやって使うの?
「have to(has to)」と「must」の違いを教えてほしい!
こういった疑問・要望をお持ちの人に向けて、今回の記事を書きました。
この記事を読めば、
- have to(has to)の意味・読み方・使い方
- have to(has to)を使った疑問文の作り方
- have to(has to)を使った疑問文への答え方
- have to(has to)を使った「疑問詞で始まる疑問文」
- must を使った疑問文の作り方
をひと通り学習することができます。
have to(has to)の意味・読み方・使い方
主語によって、have to / has to を使い分けます。
例文を見ながら学んでいきましょう。
have to
主語が「三人称単数以外(I, you, we, theyなど)で現在形」のときは、have to を使います。
- 意味:〜しなければいけない
- 読み方:ハフトゥー
です。
この文は、
- S(主語)= I
- V(動詞)= have
の肯定文で、「S + V 〜.」の語順になっています。
has to
主語が「三人称単数(he, she, itなど)現在形」のときは、has to を使います。
意味は同じですが、読み方は「ハストゥー」です。
この文は、
- S(主語)= He
- V(動詞)= has
の肯定文で、「S + V 〜.」の語順になっています。
主語が He(彼は)なので、has to を使います。
have to(has to)は助動詞?
先ほどの例文を見ると、動詞は have [has] になっています。
つまり、「have to(has to)は 助動詞 ではなく 一般動詞 である」ということに注意してください。
※ 同じ意味の must(〜しなければいけない)は助動詞
なので、have to(has to)を使った文は <一般動詞の文> だと考えると、疑問文の作り方がスムーズに理解できます。
have to(has to)を使った疑問文の作り方
have to(has to)を使った疑問文は「一般動詞の文の作り方と同じ」と考えることがポイントです。
一般動詞を使った 肯定文・疑問文 の作り方はこちら。
- 肯定文: S + V 〜. (Sは〜します。)
- 疑問文: Do [Does] + S + V 〜? (Sは〜しますか。)
※ 助動詞 Do [Does] があるときは、動詞は原形にする
それでは、have to(〜しなければいけない)を使った疑問文の作り方を見ていきましょう。
(1) I have to go home now.(私は今家に帰らなければいけません。)<現在形>
→ Do I have to go home now?(私は今家に帰らなければいけませんか。)
この疑問文は、
- S(主語)= I
- V(動詞)= have
「Do + S + V 〜?」の語順になっています。
(2) He has to wash the dishes.(彼は皿を洗わなければいけません。)<現在形 / 三人称単数>
→ Does he have to wash the dishes?(彼は皿を洗わなければいけませんか。)
この疑問文は、
- S = he
- V = have
「Does + S + V 〜?」の語順になっています。
助動詞 Does があるので、動詞(has)は原形(have)にします。
(3) I had to leave home soon.(私はすぐに家を出なければいけなかった。)<過去形>
→ Did I have to leave home soon?(私はすぐに家を出なければいけなかったですか。)
この疑問文は、
- S = I
- V = have
「Did + S + V 〜?」の語順になっています。
助動詞 Did があるので、動詞(had)は原形(have)にします。
※ had to(〜しなければいけなかった)
have to(has to)の疑問文への答え方
have to(has to)を使った疑問文への答え方は「一般動詞の疑問文への答え方」と全く同じです。
先ほどの例文の疑問文を使います。
(1) Do I have to go home now?(私は今家に帰らなければいけませんか。)<現在形>
ー Yes, you do. / No, you don’t.(はい、帰らなければいけません。/いいえ、帰らなくてもいいです。)
(2) Does he have to wash the dishes?(彼は皿を洗わなければいけませんか。)<現在形 / 三人称単数>
ー Yes, he does. / No, he doesn’t.(はい、洗わなければいけません。/いいえ、洗わなくてもいいです。)
(3) Did I have to leave home soon?(私はすぐに家を出なければいけなかったですか。)<過去形>
ー Yes, you did. / No, you didn’t.(はい、出なければいけません。/いいえ、出なくてもいいです。)
疑問詞で始まる疑問文【have to(has to)を使用】
次は、have to(has to)を使った「疑問詞(what、howなど)で始まる疑問文」の作り方です。
「疑問詞で始まる疑問文」の作り方に自信がないな〜という人は、以下の記事を確認しておきましょう。
疑問詞で始まる疑問文の作り方をわかりやすく教えてほしい! 疑問詞の後ろがどんな順番になるのか、いつも混乱してしまう・・・ 疑問詞が主語になるときは、語順はどうなるの? こういった悩みをお持ちの人に向けて、今回の記事を書きました[…]
基本ルールはこちら。
「疑問詞で始まる疑問文」のルールをおさらいできたら、実際に例文を見てみましょう。
(1) When do I have to go home?(私はいつ家に帰らなければいけませんか。)
ー You have to go home right now.(あなたは今すぐに家に帰らなければいけません。)
この疑問文は、
- 疑問詞 = When
- S(主語)= I
- V(動詞)= have
「疑問詞 + do + S + V 〜?」の語順になっています。
(2) What does she have to do?(彼女は何をしなければいけませんか。)
ー She has to finish her homework.(彼女は宿題を終えなければいけません。)
この疑問文は、
- 疑問詞 = What
- S = she
- V = have
「疑問詞 + does + S + V 〜?」の語順になっています。
(3) Who has to clean the blackboard? (誰が黒板をきれいにしなければいけませんか。)
ー Yoshiki has to.(ヨシキがしなければいけません。)
この疑問文は、
- 疑問詞(S)= Who(誰が)
- V = has
「疑問詞が主語になるパターン」で、「疑問詞(S) + V 〜?」の語順になっています。
主語の「Who は三人称単数扱い」なので覚えておきましょう。
参考:must を使った疑問文
「have to(〜しなければいけない)」と同じ意味の英語表現に、助動詞「must」があります。
こちらもテストによく出るので、チェックしておきましょう。
mustを使った疑問文の作り方がよく分からない・・・ そもそもmustってどうやって使うの? 「must」と「have to」との違いを教えてほしい! こういった疑問・要望をお持ちの人に向けて、今回の記事を書きました。 […]
質問・要望があれば気軽にコメントください👍