【三角関数】sinとcosの微分・積分公式は暗記不要!「3秒で」ミスなく計算できる裏ワザ

三角関数のsinとcosの微分・積分公式がややこしいな〜

符号がプラスかマイナスかいつも混乱しちゃう・・・

微積公式を暗記せずに簡単に計算する方法はないの?

こんなお悩みを解消します。

 

この記事を読めば、

  • $ ( 2 \sin x − 3 \cos x )’ = ? $
  • $ \displaystyle{ \int (−5 \cos x + \sin x) \,dx = ? } $

このような sin と cos の微分・積分が「3秒で」ミスなく計算できる ようになります。

 

この「裏ワザ」を 知っているか知らないかで差がつく ので、計算スピードを上げたい人はぜひ最後まで読んでみてください!

【三角関数】sinとcosの微分・積分公式

三角関数における sinとcosの微分・積分公式 って、符号がややこしいですよね?

✔︎ sinとcosの微分公式

  • $ $ $ ( \sin x )’ = \cos x $
  • $ $ $ ( \cos x )’ = \color{red}{−} \sin x $
  • $ $ $ ( \color{red}{−} \sin x )’ = \color{red}{−} \cos x $
  • $ $ $ ( \color{red}{−} \cos x )’ = \sin x $

✔︎ sinとcosの積分公式

  • $ $ $ \displaystyle{ \int \sin x \,dx = \color{red}{−} \cos x + C } $
  • $ $ $ \displaystyle{ \int \cos x \,dx = \sin x + C } $
  • $ $ $ \displaystyle{ \int ( \color{red}{−} \sin x ) \,dx = \cos x + C } $
  • $ $ $ \displaystyle{ \int ( \color{red}{−} \cos x ) \,dx = \color{red}{−} \sin x + C } $

$ $ ($C$ は積分定数)

特にマイナスがついている時の微分・積分は、符号を逆に考えないといけないので 計算ミスが起こりやすいポイント です。

ですが、安心してください。

次に紹介する「裏ワザ」を知っていたら、これらの公式は暗記する必要がありません。

sinとcos の微分・積分を「3秒で」計算する裏ワザ

三角関数の sinとcosの微分・積分 を一瞬で簡単にやる「裏ワザ」を説明します。

SC微積

上図の見方は、次の通り。

【軸】

  • 横軸:C(cos)
  • 縦軸:S(sin)

【回転】

  • 反時計回り(左回り) → 積分
  • 時計回り(右回り) → 微分

 

実際の使い方を見ていきましょう。

sin の微分・積分

sin の微分:$ ( \sin x )’ = \cos x $

sin微分

$ ( \sin x )’ = ? $
 S(sin)を 微分

すると、

 C(cos)

に移るので

$ = \cos x $

となります。

sin の積分:$ \displaystyle{ \int \sin x \,dx = −\cos x + C } $

sin積分

$ \displaystyle{ \int \sin x \,dx = ? } $
 S(sin)を 積分

すると、

 −C(−cos)

に移るので

$= − \cos x + C$
となります。

cos の微分・積分

cos の微分:$ ( \cos x )’ = − \sin x $

cos微分

$ ( \cos x )’ = ? $
 C(cos)を 微分

すると、

 −S(−sin)

に移るので

$ = − \sin x $

となります。

cos の積分:$ \displaystyle{ \int \cos x \,dx = \sin x + C } $

cos積分

$ \displaystyle{ \int \cos x \,dx = ? } $
 C(cos)を 積分

すると、

 S(sin)

に移るので

$= \sin x + C$
となります。

−sin の微分・積分

−sin の微分:$ ( − \sin x )’ = − \cos x $

-sin微分

$ ( − \sin x )’ = ? $
 −S(−sin)を 微分

すると、

 −C(−cos)

に移るので

$ = − \cos x $

となります。

−sin の積分:$ \displaystyle{ \int (− \sin x ) \,dx = \cos x + C } $

-sin積分

$ \displaystyle{ \int (− \sin x) \,dx = ? } $
 −S(−sin)を 積分

すると、

 C(cos)

に移るので

$= \cos x + C$
となります。

−cos の微分・積分

−cos の微分:$ ( − \cos x )’ = \sin x $

-cos微分

$ ( − \cos x )’ = ? $
 −C(−cos)を 微分

すると、

 S(sin)

に移るので

$ = \sin x $

となります。

−cos の積分:$ \displaystyle{ \int (− \cos x ) \,dx = − \sin x + C } $

-cos積分

$ \displaystyle{ \int (− \cos x) \,dx = ? } $
 −C(−cos)を 積分

すると、

 −S(−sin)

に移るので

$= − \sin x + C$
となります。

【補足】−sin と −cos の微分・積分

−sin と −cos の微分・積分 については、以下のように計算してももちろんOK

  • $ ( − \sin x )’ = −( \sin x )’  = − \cos x $
  • $ \displaystyle{ \int (− \sin x ) \,dx = − \int \sin x \,dx }\\
    \displaystyle{ = − (− \cos x ) + C = \cos x + C } $
  • $ ( − \cos x )’ = −( \cos x )’ = −(−\sin x ) = \sin x $
  • $ \displaystyle{ \int (− \cos x ) \,dx = − \int \cos x \,dx = − \sin x + C } $

ですが、今回紹介した方法に慣れるとスピードアップできます。

ぜひマスターしておきましょう!

【練習問題】sin と cos の微分・積分

sin と cos 微分・積分の裏ワザ を実際に使って、問題演習をしてみましょう。

まずは、下のような図を紙に描いておきます。

SC準備

準備できたらスタート!

問題

(1) $ ( 2 \cos x )’ $

(2) $ ( − 5 \sin x )’ $

(3) $ ( − \cos 3x )’ $

(4) $ ( 2 \sin x − 3 \cos x )’ $

(5) $ \displaystyle{ \int (−\sin x + \cos x ) \,dx } $

(6) $ \displaystyle{ \int (−5 \cos x + 2 \sin x ) \,dx } $

(7) $ \displaystyle{ \int_0^{\pi \over 2} ( \sin x + \cos x ) \,dx } $

(8) $ \displaystyle{ \int_{\pi \over 3} ^{ {4 \over 3}\pi} ( \cos x −\sin x ) \,dx } $

解答

【解答・解説】を見る

【解答】

(1) $ − 2 \sin x $

(2) $− 5 \cos x $

(3) $ 3 \sin 3x $

(4) $ 2 \cos x −3 \sin x $

(5) $ \cos x + \sin x + C $($C$ は積分定数)

(6) $ −5 \sin x −2 \cos x + C $($C$ は積分定数)

(7) $2$

(8) $ − \sqrt{3}−1 $

【解説】

(1) $ ( 2 \cos x )’ = 2 ( \cos x )’ = − 2 \sin x $

(2) $ ( − 5 \sin x )’ = 5 ( − \sin x )’ = − 5 \cos x $

(3) $ ( − \cos 3x )’ = \sin 3x \cdot (3x)’ = 3 \sin 3x $ ← 合成関数の微分

(4) $ ( 2 \sin x + 3 \cos x )’ = 2(\sin x)’ + 3(\cos x)’ \\
= 2 \cos x −3 \sin x $

(5) $ \displaystyle{ \int (−\sin x + \cos x ) \,dx \\
= \int (−\sin x) \,dx + \int \cos x \,dx \\
= \cos x + \sin x + C } $

(6) $ \displaystyle{ \int (−5 \cos x + 2 \sin x ) \,dx \\
= 5 \int (−\cos x) \,dx + 2 \int \sin x \,dx \\
= −5 \sin x −2 \cos x + C } $

(7) $ \displaystyle{ \int_0^{\pi \over 2} ( \sin x + \cos x ) \,dx = \left[ − \cos x + \sin x \right]_0^{\pi \over 2} }$

$ $ $ \displaystyle{ = \left( − \cos {\pi \over 2} + \sin {\pi \over 2} \right) − \left( − \cos 0 + \sin 0 \right) }$

$ $ $= 1 −(−1) = 2 $

(8) $ \displaystyle{ \int_{\pi \over 3} ^{ {4 \over 3}\pi} ( \cos x −\sin x ) \,dx = \left[ \sin x + \cos x \right]_{\pi \over 3}^{ {4 \over 3}\pi} }$

$ $ $ \displaystyle{ = \left( \sin { {4 \over 3}\pi} + \cos { {4 \over 3}\pi} \right) − \left( \sin {\pi \over 3} + \cos {\pi \over 3} \right) }$

$ $ $ \displaystyle{ = \left(− { \sqrt{3} \over 2 } −{1 \over 2}\right) −\left( { \sqrt{3} \over 2 } + {1 \over 2} \right)  } $

$ $ $ \displaystyle{ = − \sqrt{3}−1  } $

以上です。お疲れ様でした!

【まとめ】sin と cos の微分・積分「裏ワザ」

最後に、三角関数の sinとcosの微分・積分 を一瞬で簡単にやる「裏ワザ」をまとめておきます。

SC微積

【軸】

  • 横軸:C(cos)
  • 縦軸:S(sin)

【回転】

  • 反時計回り(左回り) → 積分
  • 時計回り(右回り) → 微分

 

何度も練習して、バッチリ使いこなせるようにしましょう!

質問・要望があれば気軽にコメントください👍

【数学I】sinとcosの変換「裏ワザ」

実は、数学Iの三角比「sinとcosの変換」にもこの「裏ワザ」が使えます。

関連記事

sinとcosの変換公式がなかなか覚えられない! いちいち単位円をかいて変換公式を導くのも面倒だ・・・ sinとcosの変換を一瞬で&簡単にできる便利な方法はないの? こういった要望に応えます。   この[…]

【高校数学】sinとcosの変換を一瞬で&簡単にやる裏ワザ【公式暗記は不要】